◆スマホでマイナンバーカードが読み取れない時にチェックすべき3つのポイントとは
マイナポイントを予約・申込したいのに
マイナンバーカードが読み取れない⁉

なぜ、ナゼ、何故!マイナンバーカードが読み取れない!!
試しに楽天など他のアプリからは結構簡単にマイナンバーカードが読みとれることができたのに・・・
でも、私が申請したいのは5,000円ポイント+2,000WAONがもらえる「WOAN」(モバイルワオン)なのに・・・
WAONのマイナポイントに興味ある方は、
▽ここからチェックしてみてください。
https://www.waon.net/mynapoint/
どうして、総務省自治行政局地域情報政策室の「マイナポイント」アプリからだとマイナンバーカードは読み取りができないんだ!!
やはり、国が発行するアプリはショボいのか・・・
マイナンバーカードの読み取りを試みること回数にして約20回
遂に、マイナンバーカードが反応?
やっと、やっと😢読み取れた・・・成功!!
もしスマホでマイナンバーカードが読み取れなくてマイナポイント申請・予約ができなくて困っていたら是非試してみてください。
原因は、せっかちな自分でした。
でも、他の人も同様に経験しているはず!
ということで私と同じ思いをしている人に読んでいただき、マイナポイント申込完了に向けて頑張ってください!!
1.この画面の状態でゆっくりマイナンバーカードを動かしてください。

そうです、私はこの画面で悪戦苦闘しました。
だって、普通マイナンバーカードの読み取りが失敗したと思って画面右上の✖を押して前の画面に戻りませんか?
【解決方法】
この画面「ICカードをセットしてください」のままで、マイナンバーカードをゆっくり、ゆっくりとスマホのIC読み取りマークが付いたところに動かしてみてください。
その内に、ブルッとスマホが震えてマイナンバーカードが読み取れました(感動😿)の画面が表示されます。
※感動の第一関門を突破したあともマイナンバーカードを読み込んだ状態で、画面を進めていきますので、「決してカードを動かさないように注意してください。」
2.スマホの「NFC」オンになっていますか?
スマホでICカードを読み取る機能として「NFC」を必ずONにしてください。
※Androidの場合
NFCとは「Near Field Communication」の略語で、ソニーとフィリップスが共同で開発。 冒頭に書いた通り「近距離無線通信規格」のひとつで「端末をかざすだけで通信ができる技術」のことです。
※iPhoneの場合は、電子証明書の読み取りが可能なiPhoneに限られます。

私のスマホはandroidのSH-03Jだと△こんな感じでNFCのON⇔OFFアイコンが表示されていました。
3.そのスマホ、対応機種になっていますか?
スマホならどのスマホでもマイナンバーカードを読み取れる訳ではありません。
カメラやQRコードアプリでは、読み込めません✖
Android/iPhoneの対応機種と読み取り方法は、マイナポイント取得ナビ(総務省HP)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
☝URLから確認できます。
以上、「スマホでマイナンバーカードが読み取れない時にチェックしたい3つのポイント」を紹介しました。
皆さん、無事にゴールすること祈っております。
(ちなみに下画像は私のゴール画面です。)

ポイントに興味がある人は、
「ポイ活デビュー」で節約・副業でお小遣い稼ぎ!


